51. アニメ
カテゴリ別
ログ内検索




Links



October 13, 2006

鬼公子炎魔

鬼公子炎魔 1

 “大昔”のアニメ『どろろん炎魔くん』が作者永井豪氏ご本人の企画によってリメイク… リバイバルされました。


 成長した炎魔が雪鬼姫(ユキヒメ)と一緒に人間界に戻ってきた。
 相変わらずの妖怪退治業だが、人間界で網を張るために怪奇探偵事務所を開いて人間に擬態している炎魔は細身のスーツ姿の足の長いおにーちゃんでなかなかいけている(笑)
 しかし炎魔もユキちゃんも自分の格好が人間界でどう見られているか全く気にしていない様子… 外を出歩くときは相変わらずのシャポ爺とすっごいマントで怪しいことこの上ない(二つに割れないシャポ爺はどうかと思う) 雪鬼姫の着物姿がミニじゃないのは往時のファンの一部にすこぶる評判が悪いらしいw

>>"鬼公子炎魔"全文を読む

September 14, 2006

THE ビッグオー

 ろ、ろろろ ロジャー・スミス ~~~!


THE ビッグオー(1)

 ロジャー・スミス

 40年前に記憶(メモリー)を失った街、パラダイムシティでネゴシエイター(交渉人)を生業とする25才の青年。かつてパラダイムシティの軍警察の一員として勤務していたが、パラダイムシティの経済的支配者、パラダイム社の警備員に甘んじる軍警察のありようとおのれの正義の命じるところにずれを感じて自らの意志で退職した(らしい)。
 おそらくは退職後、何かのメモリーに導かれて今現在の彼の住居となるべき建物にたどりつき、そこで主の登場を待っていたビッグオーとその整備能力者ノーマンと出会い、彼らが自らに仕えることを自覚なきドミナスとして受け入れた(んだろうな #14を見たところでは)。以来プロフェッショナルなトラブルシュート請負人として、理不尽な暴力には最後の手段としてメガデウス=ビッグオーを出撃させて彼の正義を守ってきた。

 気障でええかっこしい、女性にはふさわしい節度と礼儀をもって相対するのが彼の信条であり、それは相手が色恋の雰囲気を漂わせない彼より年上であればあるほど遺憾なく発揮される。が、女性に「失礼」だとか「最低」だとか言われ慣れていると豪語するだけあって、ええかっこしぃは大体すぐに化けの皮がはがれるようである。
 ネゴシエイトの案件の一つで知り合いその身元を引き受けることになった”アンドロイド”(女性型であり、言葉として正しく選べばガイノイド)R・ドロシー=ウェインライトと心を通わせていくに従い、彼女につられるようにおのれのアイデンティティをリカバリし始め、苦悩し始める。
 ドロシーと出会う前、このストーリーが開幕する前は、過去は過去、メモリーの残骸には縛られず現在の自分が正しいと信じることを遂行することこそがおのれのなすべきことだと割り切って信じていたようだが…。
 この世界では機械の体をもつアンドロイドにも普通に自我と感情が芽生えるようだ。おそらく”彼ら”と心を通わせること自体は不思議でも恥ずべきことでもないのであろう。まあ多少変人扱いされるおそれはあるかもしれない。

 ロジャーはそれが恋愛という形であっても他人におのれの心情を斟酌されることに耐えられないようで、一見紳士を気取っているように振る舞っていても、それが恋愛の範疇に踏み込まないように自分で状況をコントロールしているようだ。エンジェルとの成り行きははらはらさせられた。マザコン説の補強証拠と言える。


 THE ビッグオー はメモリー(記憶)をテーマにしたサンライズ製作のSFロボットアクションアニメである。
 #1~13は1999年にWOWWOWで放映されアメリカのカートゥンネットワークで放映された後、凱旋的に2002年に#14~26が続編として制作された。
 ロボットのアクションも大変派手で、人間のパーツを模しているようで人間と似ない妙なボディバランスのビッグオーが拳を繰り出す様は迫力の一語につきる。#12や#23で目を光らせたビッグオーのアップは身震いが出るほどかっこいい。
 ちなみにメインキャスト出演は 敬称略で
 ロジャー・スミス:宮本充 R・ドロシー・ウェインライト:矢島晶子 ノーマン:清川元夢 ダストン:玄田哲章 エンジェル:篠原恵美  など。

>>"THE ビッグオー"全文を読む

March 4, 2004

∀(ターンエー)

ガンダム。
 ケーブルでのテレビシリーズ放映が終わりました。

 これ、本当に富野さんが作ったの?
 私は富野さんが監督したアニメを「ザンボット3」とか「ダイターン3」とか「機動戦士ガンダム」「イデオン」「ダンバイン」「ガンダムゼータ」「ダブルゼータ」「逆襲のシャア」まで見てますので(順不同 全部がリアルタイムでもありませんが …列挙したら年が… 己の首を絞めたな)、富野さんというと嫌なリアルストーリーで大人のいやらしさをしっかり子供に見せちゃう話を書く人だと思っていたのです。
 ターンAは寓話という位置づけらしいですが、本当にびっくりしました。こんな優しい話を作ったのか! と。
 確かに、また同じことをやるんじゃしょうがない、というのがテーゼだったそうですから。アプローチをがらりと変えたのだそうです。

>>"∀(ターンエー)"全文を読む

February 5, 2004

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊

 最近はまりものの記事ばかりでしょうかね。
 今回は音の話。

 というか、ケーブルテレビの恩恵を受けて、少し古いアニメもよく見てるという話になりそうですが(笑)
音が気になって、話はどうでもいい(失礼)のに何回も見てしまう劇場版アニメがあります。
  「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
 メインテーマが謡っぽくてすごく耳に残りまして。短いフレーズなんですが詞もいいです。
===

あがまえば うるわしめ よいにけり
あがまえば てるつき とよむなり
(以下略)

===
吾が舞えば 麗し女酔ひにけり 
吾が舞えば 照る月響むなり  


 これを何度耳で聞いても日本語変換できませんでした。そういうのって却って気になってしまって。先日、とうとうサントラ盤を買ってしまいました。

>>"GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊"全文を読む